おうち林間学校最終日

はじめに

楽しかったおうち林間学校ももうすぐ終わりです。

1日目
2日目

まずはチェックアウトの準備

朝食を食べたら、ベッドのシーツを外してたたんだり、ゴミを分別したり、チェックアウトの準備です。林間学校なので、子どもたちにもやってもらいます。ちゃんとできてえらかったね。

もう少し那須で遊ぼう

せっかくなので、ということで、お菓子の城に行きました。

・お菓子の城
 https://www.okashinoshiro.co.jp/

花と体験の森の中で、小5ちゃんはハーバリウム作り、小2ちゃんはデコスイーツ作りを体験です。真剣な眼差しで取り組んで、素敵な作品を作りました。

ハーバリウムを作っている様子
デコスイーツを作っている様子

この後、お土産も買って、楽しかった那須とはお別れです。

餃子を食べよう

みんな餃子が大好きなので、宇都宮の餃子を食べようということになり、宇都宮みんみんさんの鹿沼店に行きました。(高速のインター降りて割とすぐなので)
・宇都宮みんみん
 http://www.minmin.co.jp/

15分ほど並んで、いざ店内へ。焼き餃子4人前に水餃子・揚餃子を1人前ずつとライスを頼んでいただきました。おいしくいただきました。

家に着くまでが林間学校

ということで、安全運転を心がけ、15時くらいに無事に自宅に到着しました。
ちょっと疲れたけど、パパママにとっても良い思い出になる2泊3日でした。

娘たちへ。ありがとう!

所感

今回、Covid-19の感染が全国で広がる中、那須へおうち林間学校へ行くことに少しためらいもありました。コテージ泊なので、それほど多くの人と接するわけではありませんが、誰とも接しないわけではありません。手洗い・マスクをしっかり対策して、感染しない・感染させないように気をつけての旅行でした。感染に注意しながらでも、娘たちはとても楽しんでくれたので、行ってよかったな、と思いました。

一方で、平日を使った日程だったこともあり、道路も那須周辺もそれほどの混雑というわけではありませんでした。夏休みシーズンであることを考えると、もっとたくさんの人が来ていても良いはずの場所なので、やはりCovid-19の影響はあるのかなと感じます。

とても素敵な3日間をくれた栃木県に、また以前のような賑わいが戻るといいなと思いました。

投稿者: green pepper

子ども2人の育児に奮闘する情シスです。 勉強したことや、その日の出来事などを記録していきたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です