Sports holiday

はじめに

特にスポーツマンなわけではないのに、珍しくスポーツ三昧の週末だったので記事にしてみました。

1日目(スイミング)

なるべく毎週通おうと思っているスイミングです。たぶん、他の人からすると全く上達していないように見える気がしますが、自分の中ではちょっとずつ上達しているという感覚があります。

フォームを意識できていることと息継ぎのための練習がしっかりできるようになってきたことが成長を感じているところです。

一方で、泳ぎ続ける体力がないことにも気づいて、道は険しいなぁと感じてもいます。

2日目(ボルダリング)

うちのガールズ(娘たちです)の希望でボルダリングに行きました。

Peek toPeek Garage
http://jocks.jp/peak-to-peak-garage/

娘達はどちらかというとトランポリンの方が楽しいらしく、そっちの方をメインでやっていました。私はトランポリンはすごく怖くて、ボルダリングばかりです。

どうも腕の力に頼り過ぎのようで、すぐに腕がパンパンになります。カラダの使い方、脚のチカラで登る、というテーマのところで文字通り、壁に当たった感じがあります。登れないと悔しいという気持ちもあって、またチャレンジしたいです。

3日目(ウォーキング)

埼玉YMCAのチャリティーランに参加しました。

19th Saitama YMCA International Charity Run
http://www.saitamaymca.org/information/pdf/2018/20180903charityrun.pdf

個人種目に、小1の娘と一緒に参加です。ランだとちょっとしんどいかなということでウォークを選択しました。

小1の娘も最初は「疲れた〜」と言っていましたが、リーダさんたちの応援に力をもらったのか、最後までちゃんと歩くことができました。

ラッフル抽選会というのにも参加したかったのですが、残念ながら午後から仕事ということで、完歩してお弁当を食べて仕事に向かいました。

おわりに

普段、運動していないせいか、カラダがとても痛いのとものすごく疲れています。運動を続けていかないとだめですね。