読書通帳⑤

読書感想文

読んだ本を記録しておくエントリーです。

読んだ本

プログラマの数学
https://www.hyuki.com/math/

ただし、古本屋で買っていた初版の方です。

内容と感想

目次などは著者のページで公開されているとおりです。

プログラミングの基本となる数学をとても平易な文章で書かれていて読みやすいです。最近、ちゃんと本を読んでいなかったので読みやすいものと思って本棚から取り出して読んだのですが、正解でした。
※私は大学では一応理系だったので、数学が全くできないわけではないですが、それほど得意だったわけではありません。

最後の計算不可能な問題のところが不完全な理解のまま読み進めてしまったので、別の機会に改めて読み直した方が良いかも、という気がしています。

論理や数学的帰納法、再帰などはプログラミングする上で理解しているのとそうでないのとでは、だいぶ違ってくる気がします。そのあたりの理解の導入にぴったりな本だと思います。

最後に、読書案内がついているので、そこから何を読むと良いかもわかり安心ですね。ちなみに何冊かはすでに読んだものもありました。

ちなみに

これで結城さんの著書を読んだのは6冊目です。どれもとても良い本ばかりです。今までに読んだ本は以下のとおりです。

  • 増補改訂版 Java言語で学ぶデザインパターン入門
  • 増補改訂版 Java言語で学ぶデザインパターン入門 マルチスレッド編
  • 新版 C言語プログラミングレッスン 文法編
  • 暗号技術入門 第3版
  • 数学ガール

投稿者: green pepper

子ども2人の育児に奮闘する情シスです。 勉強したことや、その日の出来事などを記録していきたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です