スイミング始めました

スイミング
こんなにかっこよくないですが。
いらすとや

はじめに

スイミングに通い始めました。オッサンですけど。
小学生時代からずっとカナヅチだったので、一念発起してがんばろうというわけです。

自己流で

小学生の子どもがスイミングに通っているので、そのレッスンの様子をじっとみておぼえて、それをやってみる、というのをがんばっています。

初心者向けコースでただひたすらバタ足とクロールを「ああでもない、こうでもない」ともがきながらやっている感じです。
うまくできた!と感じる瞬間もあれば、ダメだな〜という瞬間もあり、一進一退という感じでした。

一つわかったのは、姿勢がとても大事だということでした。
姿勢良く泳げたときは泳いだ感があり、姿勢が悪いときは溺れた感がありましたね。

レッスン受けてみる

平日に休みがとれたので、コーチのレッスンを受けてみました。ちょうどピッタリのコースがあったので、良かったです。受けてみて思ったのが、スイミングのコーチの教えはすごい!ということでした。

コーチの教えのとおりにやると、たしかに上達する気がします。足りないのは気合と根性ではなかったのですね。
ちゃんとしたやり方で、ちゃんと練習積めば、上達できるんだな〜と感じ始めました。あと、下手な人(つまり私)に対しても、褒めてくれるのがうれしいです。

大人になってやってみると、誰も笑わないし(笑われてもいいけど)、褒めてくれるし(お世辞でもうれしい)、自分のペースで取り組めるし、楽しいな〜と思います。

おわりに

子どもの頃は水泳の時間が嫌いで、やりたくない気持ちが強かったです。今、別に泳げるようになってはいませんが、スイミングは楽しいです。楽しいと前向きに取り組めるし、楽しいって大事ですね。

投稿者: green pepper

子ども2人の育児に奮闘する情シスです。 勉強したことや、その日の出来事などを記録していきたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です