Pull Requestしてみた

はじめに

4連休を使って、ntc-templatesというOSSへPull Requestしてみたメモです。

きっかけ

職場でFWポリシーを常に最新に保ちたいというニーズがあります。でも、手作業でエクセルのポリシー表をぽちぽち修正するのってツライし、ミスる原因にもなります。そのため、FWにACLを投入した内容が自動で反映できるようになるといいな、と思ったのがきっかけです。

いろいろ試行錯誤してみました。最初に試したのはこれでした。

自由度が高くて使いやすいのですが、投入したConfigの中身を自分で解釈していく必要があってやめました。

なにか良いツールないかなと思って見つけたのがTextFSMでした。このあたりの記事などを参考にしました。

使ってみたところ

TextFSMだけだとテンプレートを自分で書かないといけないようですが、そこはやっぱり先人がいて、ntc-templatesというOSSがありました。

そこで使ってみると、これは便利だ!ということで早速、職場のASAから出力したACLでもやってみることにしました。

ところが、”Did not match any rules” エラーが出てしまいます。微妙にテンプレートの構文とコマンドの出力が合っていないようでした。

じゃあ自分で修正してみよう

自分で修正したら良いね、ということでCiscoのコマンドリファレンスなどとにらめっこして、修正しました。修正したのは主に3点。

  • ENTRY_PORTが”ftp-data”のようなハイフン付きにも対応できるようにした
  • inactive (hitcnt=0) (inactive) のような出力に対応できるようにした
  • log disableやlog default に対応できるようにした

Pull Requestの内容がこれです。
https://github.com/networktocode/ntc-templates/pull/783

英語でのやりとりになるので、そこにも注意しました。英語苦手なので。

おわりに

マージしてもらえたら嬉しいですし、されなくても指摘とか貰えればそれはそれでありがたいです。結構手間暇かかって大変でしたけど、おもしろかったです。

投稿者: green pepper

子ども2人の育児に奮闘する情シスです。 勉強したことや、その日の出来事などを記録していきたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です